UA-151723158-1
柔道整復師(国家資格)
らぽーる整体院院長の川又 淳矢です。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院は令和元年11月1日に開院いたしました。
スポーツ選手だけでなく老若男女たくさんの方々と関わることができるこの職業に惹かれ、柔道整復師を目指す決意をし、スポーツトレーナーの専門学校を卒業してすぐ、愛媛の実家に帰り、柔道整復師の専門学校に入学し、午前中は学校、午後は松山市余戸にある整骨院で修行という生活を3年間しました。
国家資格取得後は、松山の整骨院へ就職。そこでは、筋肉を【揉まない】、【叩かない】治療で患者さんに負担をかけず、症状を改善させる治療法というのを学びました。
そこでは2店舗目の分院長も経験させていただき、たくさんの経験を積むことができました。
その後一度は独立の道も考えましたが、まだまだ経験が足りないと感じ、更なるスキルアップのため、もう3年間修業しようと決意しました。
次に勤めた整骨院では、頭蓋骨調整や自律神経治療に力を入れているところで、不定愁訴(自覚症状はあるものの原因がわからない症状)の治療技術を学びました。
頭痛専門院にした理由
これまで13年間、延べ6万人以上の方と関わってきた中で感じたのは、外傷で来院された患者さんといろいろと会話をしている中で、頭痛に悩んでいる方がかなり多いことでした。しかし、整体で頭痛を治すというイメージがなく、頭痛薬を飲んでその場しのぎの生活をされてる方がほとんどでした。
また、独立を決意した際、なぜ自分が頭痛に対してそこまで思うのか見つめなおす機会があり、振り返ってみるとそこには自分の実体験が根底にありました。
高校1年生の夏、授業中に急に謎の頭痛と、世界がぐるぐる回るようなめまいに襲われ、まともに授業を受けることが出来ず、その後病院に行きメニエール病と診断されました。
幸い、大事に至らず部活動も続けることが出来ましたが、その時の経験が頭痛整体院を開業し、多くの頭痛に悩む方の力になりたいと思う理由です。
自分が経験した症状だからこそ頭痛・めまいで悩んでいる方の気持ちに寄り添い、1日でも早く薬に頼らない生活を送ってもらえるよう、日々施術にあたっております。
一人ひとりのお客様との出逢いを大切にし、一緒にお身体の悩みを解決できるよう努めていきます。
当院の名前の由来である【らぽーる】は心理学の用語で、セラピストとクライアントがお互いなんでも言い合える絶対的な信頼関係という意味合いがあります。
この人に施術してもらうとよくなる!と信頼して施術を受けていただくのと「この人大丈夫なのかなぁ?」と思って施術を受けていただくのとでは同じ施術でも効果は全く違います。そのため、当院では初めて来院された方にはしっかり施術内容をご説明させていただき、納得していただいた上で施術に当たることを心がけております。
気になることがあれば、どんな些細な事でも構いませんので、お気軽にご相談ください。
また、当院では医療機器を使わない手技オンリーの施術を提供しております。
昨今の医療機器の技術は凄まじく、機械で治す時代になってきました。
しかし、私の想いとして人の手に勝る治療道具はないと思っております。
どんなに技術が進歩しても人の手の温もりは真似できません。最終的にはこの『手』から伝わる温もりやよくなってほしいという想いが、お客様の身体と心を癒し、元気な身体になると思い、日々施術に励んでおります。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院では、お客様に自分の身体と向き合っていただくために今の身体の状態をしっかりご説明させていただきます。
よく【自分の身体は自分が一番よく知っている】と言ったりしますが、私は逆だと思っています。意外と自分の身体のことを一番理解できてないのは自分だったりします。これは私もそうです。
人に言われて初めて知る自分の身体のクセであったり、ゆがみであったりというのは無意識のうちに起こってしまい、またその身体のクセから体の異常をきたすことが多いですが、それに気づいてない人がほとんどです。
また、誤ったセルフケアが世間一般では当たり前になっているのが現状です。
ここまで当院のホームページを見てくださった方にはぜひ一度、当院の施術を受けていただき、自分の身体を知り、また身体の変化を感じていただき、人間の身体ってこんなに変わるんだ!というのを感じていただきたいです。
そして、メンテナンスの重要性を感じていただき、健康な毎日を過ごしていただけることを願っております。