桜が咲き、新生活がスタートする4月。

ポカポカ陽気に誘われて気持ちも前向きになりたいところですが、

「この時期になると頭痛が増えるんです…」というお声を多くいただきます。

実際、春は頭痛のご相談が増える季節です。

今回は、4月に頭痛を感じやすくなる方の特徴や原因、ご自宅でできる対処法、そして整体でできるサポートについてお話しします。


◆ 4月に頭痛が増える理由とは?

春は、気温や気圧の変化が激しい季節です。

また、年度の変わり目ということもあり、生活環境が大きく変わる人も多いです。

以下のような要因が重なることで、頭痛を引き起こしやすくなります。

 

① 気圧の変化による自律神経の乱れ

春は低気圧と高気圧が入れ替わり立ち替わり訪れるため、身体はそれに対応しようと緊張状態に。自律神経が乱れることで血管が収縮・拡張しやすくなり、頭痛が誘発されやすくなります。

 

② 寒暖差による筋肉のこわばり

朝晩はまだ肌寒いのに、日中は初夏のように暑い日も。寒暖差が激しいと、首や肩の筋肉が無意識に緊張し、それが“緊張型頭痛”の原因になることがあります。

 

③ 新生活のストレス

職場や学校などで新しい環境に身を置く方が多く、「慣れない」「気を使う」など、精神的ストレスを感じやすい季節です。ストレスは自律神経を乱し、筋肉の緊張や血行不良を引き起こすため、頭痛に直結しやすくなります。

 

④ 花粉症やアレルギーによる影響

4月はスギやヒノキの花粉のピーク。鼻づまりやくしゃみ、目のかゆみだけでなく、顔まわりの筋肉がこわばり、頭部の血流が悪くなることで頭痛を招くことも。


◆ 頭痛が出やすい人の特徴

特に以下のような方は、春の頭痛に要注意です。

  • デスクワークやスマホ操作が多く、首・肩こりを感じやすい

  • 朝起きたときにすでに頭が重い

  • 慢性的なストレスを感じている

  • 睡眠の質が悪く、寝ても疲れが取れない

  • 花粉症などのアレルギー体質


◆ ご自宅でできる春の頭痛対策

軽度の頭痛であれば、日常生活でのセルフケアでも十分に改善が見込めます。

・朝晩の気温差に注意

服装でこまめに体温調整を。首元を冷やさないようストールなどで保温するのも効果的です。

 

・ぬるめのお風呂でリラックス

38〜40℃くらいのぬるめのお湯にゆったり浸かることで、副交感神経が優位になり、筋肉の緊張がほぐれます。

 

・深呼吸やストレッチを習慣に

日常的に深い呼吸や、肩甲骨まわりを動かすストレッチを取り入れることで、緊張を和らげ、頭痛予防になります。

 

・頭痛薬に頼りすぎない

市販薬で一時的に痛みが和らぐこともありますが、根本的な原因を改善しないと、慢性化するケースも。


◆ 頭痛を根本から整えるなら整体も選択肢に

当院にも「薬を飲んでもスッキリしない」「いつも春になると頭痛が出てつらい」といったお悩みで来院される方が多くいらっしゃいます。

整体では、ただ首や肩を揉むのではなく、頭痛の原因となる身体のゆがみや筋肉の緊張、自律神経の乱れを整えることを目的としています。

例えば…

  • 首の位置が少し前に出てしまっている

  • 肩甲骨の動きが悪くなって血流が滞っている

  • 骨盤がゆがんで全身のバランスが崩れている

  • 呼吸が浅くなり、酸素不足で頭がぼーっとする

こういった身体の状態を整えることで、頭痛が起きにくい「根本から健康な状態」に近づけていきます。


◆ 春こそ、自分の身体を見直すチャンス

新年度の始まりは、忙しくてつい自分のケアを後回しにしてしまいがち。

でも実は、春は身体のバランスが乱れやすい時期だからこそ、早めの対策がとても大切です。

「いつも春になると体調を崩す…」という方は、今年こそ根本から身体を整えてみませんか?

あなたの頭痛の原因、実は“首”や“骨格のゆがみ”が関係しているかもしれません。

当院では、丁寧なカウンセリングと検査を通して、あなたの体の状態をしっかり見極めてから施術を行います。
お悩みが長引く前に、一度ご相談ください。


【まとめ】

  • 4月は気圧・気温・環境の変化が重なり、頭痛が出やすい季節

  • ストレスや花粉症の影響も関係あり

  • セルフケアも大切だけど、根本改善には整体も有効

  • 春は身体を整えるチャンス!慢性化する前にしっかりケアを

 

新年度をスッキリした体調でスタートするために、今のうちに頭痛の原因と向き合ってみましょう。
気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

089-910-7353
受付時間
平 日  9:00〜19:00
土・祝  9:00〜17:00
定休日
日曜
パソコン|モバイル